皆様、ようこそお越し下さいました。
今回ご紹介するのは
S.H.フィギュアーツ真骨彫製法
「仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ」
プレミアムバンダイ予約限定商品で
発売が2020年2月、
価格は税込み7150円です。
前回のアンクのレビュー、同時公開した
タトバコンボのレビュー写真の総入れ替え、
そして今回のガタキリバコンボと
オーズのアーツレビューが続きますが
是非飽きずにお付き合いくださいませ。
メインのタトバコンボのレビュー写真に
不満が有った為にタトバコンボの写真を
撮影し直さなければ、その先のレビューを
する気になれず、あれよあれよと言う間に
オーズのアーツがどんどん
溜まってきていました。
タトバコンボの写真入れ替えが終わったので
これで一気にオーズアイテムの
レビューが解禁て訳です。
なんせ真骨彫タトバコンボの壮絶良い出来の
アーツがスタートのオーズアーツですから
早くレビューを再開させたかったんですよ。
と言う訳でオーズの真骨彫第3弾として
発売されたのが
このガタキリバコンボとなります。
前回ご紹介した腕アンクが一応、真骨彫の
第2弾ですのでガタキリバが第3弾です。
ガタキリバコンボが劇中で初登場したのは
第6話「お洋服と契約と最強コンボ」
からでした。
ちなみにオーズの各回のサブタイトルは全て
3つの項目で作られているのが
面白いですね。
ちなみに第1話は
「メダルとパンツと謎の腕」
放送途中に仮面ライダー放送1000回記念を
迎た際の記念回である27話、28話はそれぞれ
「1000と映画と戦闘員」
「1000と仮面ライダーと誕生日」でした。
仮面ライダーオーズは
3つのコアメダルを使って変身します。
コアメダルにはそれぞれ属性があり
3つの属性が揃ったコアメダルで変身すると
最強コンボとなります。
ガタキリバコンボは昆虫系の
コアメダルが揃ったコンボです。
頭はクワガタ、腕はカマキリ、足はバッタの
コアメダルを使って変身した姿が
ガタキリバコンボです。
第6話で火野映司がアンクから初めて
属性の揃った昆虫系コアメダルを渡されて
変身し、物凄い強さを発揮していました。
人間の欲望から生み出される怪人ヤミー。
第6話で少女の異常な物欲から大量の
ピラニアヤミーが発生して苦戦するオーズ。
オーズはアンクに揃っていた昆虫系コンボを
使いたいと要求、
ガタキリバコンボになりました。
どんどん力が沸いてくるオーズ。
ガタキリバコンボの固有能力は何と言っても
最大50人もの分身体を生み出せる分身生成、
「ブレンチシェイド」
この手の技でありがちなのが自分以外の
分身体は能力が低下する事が多いですが
ガタキリバコンボの場合能力が全て
自分本体の分身で与えるダメージが50体なら
50倍、その変わり受けるダメージも50倍
と言うとんでもない技です。
そして50体ものオーズが暴れまくる映像が
凄まじく迫力ありましたね。
さすが大量増殖をイメージさせる
昆虫系コンボですね。
せっかくガタキリバコンボを
レビューするならコレをやらない訳には
いかないじゃないですか!↓
「セイヤー!セイヤー!セイヤー!
セイヤー!セイヤー!セイヤー!セイヤー!
セイヤー!セイヤー!セイヤー!」
あ~あ、やっても~た(笑)
時間があればもっと凝った物とか微妙に
ポーズ変えたりした物とか
作りたかったんですが、時間も無く
こういった加工にも慣れていないモンで
スンマセンです。
さてそれでは真骨彫ガタキリバコンボを
見ていく事にしましょう。
素体は当然去年の8月に発売された
真骨彫タトバコンボです。
ですので完成度の高さ、
スタイルのリアルさは半端無い出来です。
腕、足、動体の太さ加減、可動関節を
感じさせない流れるようなスタイリング、
高岩さんのスタイルを
見事に再現していると思います。
そしてこの超絶良く出来ている
ガタキリバコンボを含めた真骨彫オーズ達
ですが、これだけリアルなスタイルを
しているにも関わらず
ギミックが凄いんですよね。
胸のオーラングサークルから3分割出来て
別売りオーズと組み替える事で
亜種コンボを再現出来てしまいます。
まずは、タトバコンボの顔を付け替えて
タカ!カマキリ!バッタ!
「タカキリバ」です。
そして
クワガタ!トラ!バッタ!
「ガタトラバ」
いや~こう言った事が出来るのは
本当に凄いし楽しい!
さらに凄いのが小さいパーツの精密さ。
タトバコンボのレビューでも触れていますが
コアメダルの小ささと精密さ。
凄いですよね。
こんな小さいコアメダルの表面にしっかりと
クワガタ、カマキリ、バッタのデザインが
描かれています。
そしてバッタレッグパーツも
付属しているのでアクションポーズの
とらせる幅が広がるのもいいです。
カマキリソードも展開状態の物も当然付属
していますし、まさに至れり尽くせりです。
さて困りました。
欠点が思いつきません。
私、褒める所は褒めますが欠点は
ズバズバつつく辛口レビューアーで
ありたいと思っているのですが
今も真骨彫ガタキリバを手にとって
眺めていますが
う~ん、欠点がやはり思いつかない。
顔も非常に丁寧に塗装されていて複眼の
格子パターンも
超アップにしても破綻無く綺麗です。
特に欠点が思い当たらないので、
無理に探す必要も無いですね。
今回は真骨彫製法 仮面ライダーオーズ
ガタキリバコンボを
レビューさせて頂きました。
大変優秀なアーツで今後のシリーズの
素体となるタトバコンボの完成度が
凄まじく良い出来なので後に続くコンボ達の
出来も安心して登場を待つ事が出来ます。
但し、アンクだけはオーズの素体とは
関係無いですし人間態は何故か
真骨彫ブランドから外されています。
腕は真骨彫ブランドなのに人間態は
通常アーツなのも不可解ですよね~。
何故なのか、近いうちにアンクも
レビューしないといけないですね。
是非ご期待くださいませ。