ヒロバン チャンネル

プレミアムバンダイのS.Hフィギュアーツ、ロボット魂等の商品レビューを致します。

ロボット魂 オーラバトラー ドラムロ レビュー

f:id:hiroban-ch:20201231021646j:plain

「このドラムロでも、

ゲドよりパワーはある!」

 

「ダーナ・オシーは所詮旧式、

このドラムロに適う訳が無い。」

f:id:hiroban-ch:20190913002355j:plain

今回ご紹介するのは

ロボット魂のオーラバトラー ドラムロです。

発売は2015年5月16日の一般販売、

税込み6480円でした。

f:id:hiroban-ch:20190912235013j:plain

ドラムロは「聖戦士ダンバイン」に登場した

オーラバトラーです。

いわゆる「やられメカ」って奴ですね。

ガンダムで言う「ザク」、

Zガンダムで言う「ハイザック」、

ダグラムで言う「ソルティック」、

エルガイムで言う「グライア」、

レイズナーで言う「ブレイバー」、

バイファムで言う「ウグ」、

f:id:hiroban-ch:20190913001715j:plain

全部めちゃくちゃ古いですね(汗)

年代丸出しです。

とにかく涙の量産やられメカと言う訳です。

しかし、やられメカと言うのは大体

各作品の主に前半には結構出番が多くて

そこそこ活躍したりするんですよね。

f:id:hiroban-ch:20190913002823j:plain

このドラムロも例外では無くて

物語の前半にはかなり出番が多くて

そこそこ活躍したんです。

聖戦士ダンバインの第1話に

一番最初に登場した

オーラバトラーもドラムロでした。

f:id:hiroban-ch:20190914172853j:plain

第1話でのドレイク軍の園遊会で、

怪獣ガッダーと

バーン・バニングスが操縦するドラムロが

アトラクションの格闘をして、

ガッダーを倒しオーラバトラーの

高性能さをアピールする場面が

印象的であり、ひょっとすると

ドラムロが一番活躍した

シーンだったかもしれません(笑)

f:id:hiroban-ch:20190913003347j:plain

ドラムロはアの国のドレイク軍が開発した

量産型のオーラバトラーです。

開発したのはオーラマシンを生み出した

地上人のショットウェポン。

f:id:hiroban-ch:20190913003957j:plain

ショットウェポンが

バイストン・ウェルに来て

最初に作ったオーラバトラーが「ゲド」で

その次に作られたオーラバトラーが

ドラムロです。

f:id:hiroban-ch:20190913004333j:plain

主人公ショウ・ザマの宿敵、

バーン・バニングスが初期に

搭乗していたのがドラムロでしたから、

結構ダンバインを苦しめました。

f:id:hiroban-ch:20190913215250j:plain

ショウと一緒に召還された地上人

トッド・ギネスも色違いの青いドラムロに

搭乗していました。

その他にもドレイク軍の主要キャラ、

ガラリアや中盤で新たに召喚された地上人、

フェイ、アレン、ジェリルの3人も、

最初に与えられたオーラバトラーが

ドラムロでした。

f:id:hiroban-ch:20190914170821j:plain
そんな訳でドラムロは強力では無いにしろ

比較的操縦しやすく、低コストで、

凡庸性が高い機体であるとされています。

武器はオーラソード、両腕の三つ爪と、

爪の真ん中に装備するフレイボムです。

f:id:hiroban-ch:20190913004707j:plain

デザインがセミやカブトガニ的で、

顔が胴体にめり込んでいて、

ズングリスタイルなので、

何とも憎めない姿です。

f:id:hiroban-ch:20190913215426j:plain

1983年の放送当時に発売された

プラモデルは1/72と1/48が発売

されましたが、総じて出来の悪い

物が多かったオーラバトラーのプラモ

でしたがドラムロのプラモは

比較的良い出来だったと記憶しています。

特に1/48スケールの物はドラムロらしい

ボリューム感が有り、コクピットハッチに

設定通りの開閉ギミックがありました。

f:id:hiroban-ch:20190913215517j:plain

放送当時のプラモがそこそこ

良い出来だったからか分かりませんが、

2000年に発売が開始されたリメイク版、

ハイグレードオーラバトラーのシリーズでは

ドラムロはラインナップされませんでした。

f:id:hiroban-ch:20190914170534j:plain

そして今回のロボット魂版の

ドラムロになる訳ですが、印象としては

とにかく良く動くと言う事です。

メカデザインをされた宮武一貴先生も

絶対に想定していなかったであろうって位

良く動きます。

f:id:hiroban-ch:20190914170636j:plain

宮武先生もビックリな部分としては、

胴体の可動ですね。

コクピットハッチが独立していて、

顔を含めた胸部と、コクピットハッチ下の

下腹部の3ユニット構成になっていて

それぞれが独立可動するので、

自由度の高いアクションポーズを

とらせる事が可能です。

顔も独立していますので

上下左右に向きを変える事が可能です。

当然、コクピットハッチは開閉します。

f:id:hiroban-ch:20190913215337j:plain

手足の可動もあり得ない位の可動範囲が

あるので、オーラバトラー同士の

格闘シーンを再現させても、

非常にポーズがキマります。

プロポーション的には

個人的にパーフェクトなドラムロです。

プラモも含めて決定版とも言える

テレビ設定に忠実なドラムロです。

f:id:hiroban-ch:20190914171038j:plain
このロボット魂版のドラムロは

2018年3月に、

フレイ・ボム エフェクトの付属した

バージョンが、追加発売されました。

※写真下

f:id:hiroban-ch:20190914171505j:plain

私は既にドラムロを持っていたので

買いませんでしたが、

エフェクトだけ凄く欲しいです。

このエフェクトがあれば飾った時の

迫力が倍増するでしょう。

f:id:hiroban-ch:20190914170945j:plain

 ロボット魂版ドラムロの

イマイチポイントとしては

プロポーション、可動に関しては

言う所はありません。

ロボット魂版オーラバトラーの

多くに共通して言える

イマイチポイントとして

関節の緩みがあります。

f:id:hiroban-ch:20190914173600j:plain

ドラムロに関しては胴体の関節と股関節、

あとオーラコンバーターの

上下する可動部分が緩めで、

ダンバインの時もご紹介した

パーマネント マット バーニッシュと言う

画材用のニスを関節に流し込んで

強制的に渋みを付けています。

f:id:hiroban-ch:20190914174147j:plain

関節が緩い原因は、各関節に使われている

ボールジョイントが各パーツの大きさ、

重さに対して明らかに小さい事が原因です。

もう少しボールジョイントを

大きい物を使って

設計してくれていればと思います。

比較的最近発売された

サーバインやヴェルビン等は

関節がしっかりしているので

新しいアイテムに関しては

改善されているようですが。

f:id:hiroban-ch:20190914175055j:plain

と言う事で今回は

ロボット魂版のオーラバトラードラムロを 

ご紹介させて頂きました。

オーラバトラー自体、この2019年現在で

どれほどの認知度があるのか、

さらにその中のザコメカと言う事で、

今回のレビューについて来れている人は

相当限られているだろうと感じながらも

強行レビューさせて頂きました(笑)

オーラバトラーレビューの時は

仮面ライダーアーツファンの皆様、

笑って許してやってくださいませ。

次回はライダーを行きますよ!!!

それでは!!!
www.hiroban-ch.com